中古マンション購入ガイド

12 🐕 「ペット飼育可」はどんなペットでも飼えるの?

315.jpg

 「ペット飼育可」はどんなペットでも飼えるの?


【回 答】
どんな?それはマンションによってルールが違います。
よく見かける条件としてこのようなものがあります。


◎ 犬・猫のみは大丈夫、それ以外はダメ
◎ 犬はサイズ指定あり
◎ 全長で60㎝まで
◎ 体重5キロまで
◎ 飼育は1匹のみ
◎ 小動物?なら可能
◎ 現在飼育しているペットに限り、持ち込み可能、新規はダメ


以上のような条件を組み合わせて指定されていることが
多いようですね。


管理規約で禁止と定められていますが、
内緒で飼育されているところもあり、
問題になっているマンションもありました。


また、禁止されていますが、
「常識の範囲なら黙認しています」という
矛盾しているところもありました。


ペットの種類については、
犬や猫などは分かりやすいのですが、
ウサギやモルモット、ハムスター、などの場合は
その都度確認しましょう。


確認方法は現地の管理人さんか管理会社に
尋ねることが確実です。

 ペット飼育不可になっていた!


以前、私も大きな確認ミスをしました。
お客様にペット飼育可能といってご案内したのですが・・・
実は不可だったのです!


理由は、ペット飼育可能マンションだったのですが、
数か月前に理事会でペット不可に変わっていたのです。


現地では犬も見かけましたので、
てっきりペット可だと思い込んでいました。


規約変更前までに飼育されているペットについては、
亡くなるまで1代かぎりとし、新たな飼育は禁止に
変更されていました。


このように管理規約が変更になることもありますので、
最新情報をご確認ください。


また、「不可と知りながらこっそり飼育していて、
バレてしまいその後住みづらくなり、
売却をよぎなくされた」方もおられました。


規約は必ず厳守しましょう。


⇒ 13 マンションの駐車場に空きがない場合どうしたらいいの?はこちら
⇒ 東大阪市のペット可のマンションはこちら
⇒ 八尾市のペット可のマンションはこちら
⇒ ご相談シートはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事発行元】
◎ マンションナビ(クローバーライフ株式会社
◎ お問い合わせTEL: 06-6743-7400
◎ 発行責任者 村長洋明(むらながひろあき)
■ ご意見・ご感想・ご相談は ⇒ こちらまで
ご感想は100%目を通し、全ての方にご返信しております。
皆様から頂いた 1つ1つが励みになります。
※ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私達があなたを身内のように対応致します!お気軽にご相談ください。

マ ン シ ョ ン ナ ビ ( ク ロ ー バ ー ラ イ フ 株 式 会 社 )
〒 5 7 7 - 0 8 0 1 大 阪 府 東 大 阪 市 小 阪 1 丁 目 5 - 1 3
TEL 0 6 - 6 7 4 3 - 7 4 0 0  FAX 0 6 - 6 7 4 3 - 7 5 0 0

06-6743-7400

営業時間 / 午前 9 時~午後 6 時
定休日 / 毎週火曜・水曜日

ページの上部へ戻る