中古マンション購入ガイド

19 👩🏻‍💼 購入諸費用 ⑤保証料と融資事務手数料 ⑥特約保険料

357.jpg

 購入諸費用 ⑤ 保証料、融資事務手数料


銀行でお金を借りる時、
保証人が必要と聞いたことはありませんか?


父親は商売をしていましたので、私はよく
「保証人だけは絶対になるなよ!」と聞かされていました。


しかし、今では保証人は必要なくなりました。


保証人制度がなくなったわけではありませんが、
今どき保証人になってくれる人などなかなか居ませんよね。


そこで、銀行は保証人の代わりをしてくれる会社へ
保証をお願いすることにしました。
その会社を、信用保証会社といいます。


保証会社は、銀行から借りた本人がお金を返済できなく
なった時に代わって返済(代位弁済)をしてくれます。


銀行は、保証会社が保証人の役割を果たしてくれるので、
安心してお金を貸すことができます。


とはいえ、保証会社はそんな大事な保証人の代わりを
無償でやってくれるわけではありません。

 保証会社には保証料が必要!


保証人の代わりをしてもらうのですから、
保証会社は代行費用を要求してきます。
その費用が「保証料」です。


費用は借入金額と返済期間によって異なり、
借入額が多くて、返済期間が長いほど、
保証料は高くなります。


保証料を節約するために「保証人を用意します」と
申し出てもまず銀行は応じてもらえないでしょう。


逆に融資の条件として、
保証会社とは別に保証人を求められることはあります。


保証人を要求されると言うことは、難しい案件だと察する
ことができますので、もう一度資金計画を練り直す必要が
あるかもしれませんね。


その保証料ですが、100万円の融資で
返済期間10年・・・8,544円
返済期間15年・・・11,982円
返済期間20年・・・14,834円
返済期間25年・・・17,254円
返済期間30年・・・19,137円
返済期間35年・・・20,610円
※三菱UFJ銀行の保証料を参照


1,000万円で35年返済だと、206,100円必要です。
結構かかりますよね。2,000万円だとその倍です。


ここで注意!
もし、あなたが住宅ローンを返済できなかった場合は、
保証会社が代わって住宅ローンを銀行に弁済してくれます。


しかし、返済そのものが免除されるわけではなく、
今度は銀行からではなく、保証会社から請求されます。


請求されても返済できないので、
マンションは競売に掛けられ残債に充てられます。


マンションを競売で売っても残債を全額返済できない時は
引き続き保証会社から返済を求められます。

 融資事務手数料とは?


次に、融資事務手数料とは住宅ローンの手続きを行う際に
銀行へ支払う手数料のことです。


銀行で住宅ローンを借りる際には
金銭消費貸借契約書など書類が複数用意されます。


「一度にこんなにもたくさん名前を書くのは初めて」と
思うほど書類がありますよ。
このような書類作成費などに充てられるのでしょう。


この事務手数料ですが、
一般的に32,400円~54,000円が目安ですね。


また、公的融資(フラット35)の場合は、
32,400円~融資額の2.16%と幅があります。
フラットを利用する際は手数料もチッェクしておきましょう。


次に、住宅ローンの取り次ぎを不動産会社へ依頼すると、
手数料が必要です。


依頼することで、銀行とのやり取りをお任せできるので、
初めての方は助かるでしょう。


費用は、5万円~10万円が一般的で
なかには20万円以上請求する不動産会社もあります。


410.jpg

 購入諸費用 ⑥ 特約保険料


銀行では、お金を借りる人の健康状態を確認し生命保険に
加入してもらうことを融資条件にしています。
※加入できない場合も対策はあります。


この保険を「団体信用生命保険」と言います。


なぜ保険に加入が必要なのかは
「住宅ローン審査項目 ④健康状態」も確認ください。


生命保険なので保険料が必要なのですが、
銀行ローンの場合、銀行が保険料を負担してくれますので、
住宅ローンの返済とは別に保険料は必要ありません。


ただし、特約でガン保険や疾病付保険などに加入すると
金利負担や別途保険料が必要です。


一般的にガン保険や疾病保険を金利負担で支払う場合、
住宅ローンの融資金利に0.2%~0.3%が上乗せになります。


例えば、1,000万円の住宅ローンで35年返済の金利1%に、
ガン保険を付けたことで0.3%上乗せになったとします。
すると、支払額は月々1,420円増えます。


1,000万円の保証で月々1,420円の保険料だと
決して高くはありません。


住宅ローン返済中に
ガンと診断されますと保険金が支払われます。


ただし、住宅ローンの残債は年々減っていきますので
500万円残っている時にガンになった場合、
500万円が保険で支払われ、住宅ローンは完済されます。


よって、住宅ローンの残債以上に支払われるわけでなく、
手元に保険金が残るわけではありません。

 加入には年齢制限あり!


保険は無駄に加入する必要はありませんが、
死亡よりもガンや大病で住宅ローンが返済できない可能性を
カバーしてくれますので、加入率は増えています。


ただし、ガンや疾病保険に加入するには年齢制限が
ありますので、事前に確認が必要です。


一般的には50歳前後で加入ができなくなります。
保険会社もリスクが高まるからでしょう。


次に、フラット35(住宅金融支援機構)は保険料が
年払いでしたが、平成29年10月1日以後はなくなりました。


フラット35の場合は健康上の理由で加入できない場合でも
融資は利用可能です。


ただし、死亡した際は一括返済を求められますので、
返済資源の準備は必要でしょう。


⇒ 20 購入諸費用 ⑦火災保険料 ⑧適合証明書はこちら
⇒ ご相談シートはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事発行元】
◎ マンションナビ(クローバーライフ株式会社
◎ お問い合わせTEL: 06-6743-7400
◎ 発行責任者 村長洋明(むらながひろあき)
■ ご意見・ご感想・ご相談は ⇒ こちらまで
ご感想は100%目を通し、全ての方にご返信しております。
皆様から頂いた 1つ1つが励みになります。
※ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私達があなたを身内のように対応致します!お気軽にご相談ください。

マ ン シ ョ ン ナ ビ ( ク ロ ー バ ー ラ イ フ 株 式 会 社 )
〒 5 7 7 - 0 8 0 1 大 阪 府 東 大 阪 市 小 阪 1 丁 目 5 - 1 3
TEL 0 6 - 6 7 4 3 - 7 4 0 0  FAX 0 6 - 6 7 4 3 - 7 5 0 0

06-6743-7400

営業時間 / 午前 9 時~午後 6 時
定休日 / 毎週火曜・水曜日

ページの上部へ戻る